« 2023年4月 | メイン | 2023年6月 »

2023年5月11日 (木)

関ヶ鼻の八十八ヶ所(2回目)

前回は用心して途中まででおいたが、今回は上まで頑張って見ようと思っている。

今日は車で登山口まで行く、出発は9時30分

Dscf0022

最初はゆっくりと歩き最初のベンチまで15分

Dscf0023

ほぼ中間地点と思う地点(道のコンクリートが谷川にずれて傾いている)

Dscf0024

頂上まで180m地点、看板が草や枝で隠れているので持ってきたハサミで小枝を切る。

Dscf0025

よく見えるようになりました。

Dscf0026

記念写真

Dscf0028

頂上の小屋まで無事登れました。(登り1時間6分)

Dscf0029

八十八ヶ所のお堂にもお参りしました。

Dscf0030

関ノ越・八十八ヶ所森林公園 案内図、下山します(10:55)

Dscf0031

途中からの景色(日野連山)

Dscf0032

無事下山しました。(下り50分)

Dscf0035

2023年5月 7日 (日)

紘子の一周忌の法要をしました。

紘子が亡くなって、この5月で1年になるので今日一周忌の法要をしました。

なにか書こうと思っていたのに、まだなんの目標も決まっていません、11日には歯科へ行きます、15日には脳外科へ行きます、こんな生活も仕方ありませんがもう少し膝と腰の痛みがやわらぎ、低山でいいから登る元気が出るようになりたいです。

2023年5月 4日 (木)

茶臼山(2回目)

お天気は問題なし、さて何処に行こうかと言っても行けるところは限られている、まだ膝も腰も問題あり、そこで前回と同じ茶臼山にする、階段はあるが極めて低い階段である、頂上からの景色は広く伐採されて見晴らしが良いし、展望所には屋根付きの鐘がありベンチもあり、この辺では一番と思われる。

ふるさと小公園の駐車場から出発

Dscf0001

登り口

Dscf0002

登山道

Dscf0003

若葉の木陰で休憩

Dscf0004

鞍部に着く、右が円墳の高い方

Dscf0007

左は方墳の低い方

Dscf0009

右の頂上に向かいます、茶臼山金毘羅宮の石柱、

Dscf0010

展望所

Dscf0012

正面に村国山

Dscf0013

右に日野山

Dscf0011

今日は珍しく登山者あり、2人連れ3組に合う。20分ほど休憩して下山し

方墳の方へ行く。こちらには日蓮上人の銅像があります。

Dscf0015

無事下山

Dscf0017

寄り道 : 次の日曜には、紘子の一周忌の法要をします、

     

      

      チョットお墓を見に行きました。

    

    

     

Dscf0020

最近の写真

  • Dscf0008
  • Dscf0007_2
  • Dscf0006
  • Dscf0005
  • Dscf0004
  • Dscf0003
  • Dscf0002
  • Dscf0001
  • Dscf0014
  • Dscf0012
  • Dscf0011
  • Dscf0010