« 愛宕山 | メイン | 黒山(南越前町鋳物師) »

2023年9月25日 (月)

奥ノ院山

一時よりは大分涼しくなった気がする、さて今日は何処にしようかと迷う、涼しくはなったが体調は変わらずと言った感じで、行きたい山が登れるようになったわけではない。

でも少し頑張って最近の標高差100m程の山よりは少しレベルを上げて、奥ノ院山へ行って見ることにした。

妙泰寺の山門をくぐり、七面宮の階段前からスタート、(8:33)

Dscf0034

ここのコースには一丁目から十二丁目に分けた石柱が立っている、一丁の間隔が何メートルかは知らないので、一度図つてみたいと思っているが、登るのが精一杯でその余裕がない。

七面宮を過ぎるとすぐに一丁目の石柱がある、(8:43)

Dscf0036

二丁目(8:50)

Dscf0037

三丁目(8:57)私の目印、(指一本)

Dscf0038

四丁目(9:03)

Dscf0040

五丁目(9:09)

Dscf0041

六丁目(9:14)  (指二本)

Dscf0042

七丁目(9:18)

Dscf0043

八丁目(9:23)

Dscf0044

九丁目(9:29)(指3本)

Dscf0045

十丁目(9:36)

Dscf0046

十一丁目(9:41)

Dscf0047

妙泰寺、奥ノ院のお堂(9:44)

Dscf0048

十二丁目の石柱はお堂の左上の少し高いところにあります。

Dscf0049

石碑

Dscf0050

記念写真

Dscf0055

途中には腰を下ろして休むようなところも無かったので休まず頂上まで歩いた。もちろん超低速である、まあまあ疲れたのでお堂の階段に腰を下ろし30分程休みました。

標高308mの看板を写して下山します。(10:18)

Dscf0056

登って来た道で降りようか、こちらの近道を行くか悩んだが、こちらの遊歩道コースはしばらく歩いていない、急坂の連続なので足腰には良くないと思いながら、近道の誘惑に負けてこちらを選んだが、急坂と階段は即膝にこたえる、ダブルストックの助けを借りて慎重に下りました。

Dscf0057

足に力が無いから、この下りは止めておいた方がいいと思いながら何とか半分、ベンチがあるので腰を休ませてやる。

Dscf0058

ようやく遊歩道入り口の看板のところまで下ることが出来ました。(11:23)

Dscf0060

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/499861/34264167

奥ノ院山を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Dscf0044
  • Dscf0043
  • Dscf0042
  • Dscf0041
  • Dscf0040
  • Dscf0039
  • Dscf0038
  • Dscf0037
  • Dscf0036
  • Dscf0035
  • Dscf0034
  • Dscf0033